客一人一人遠隔だとかボタンで出玉制御とか店員もそんな暇じゃねえし、ホルコンもお前らが思ってるようなモンじゃないし、そんなんやんなくてもパチなら釘・スロットなら設定調整で十分儲かるように出来てんの。ましてや顔認証とかなんだよ SFかよ。
仮に遠隔だって分かってるならなんで打ちに行くんだよ マジでイカれてる
2: ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 2018/12/03(月) 19:48:15.24 ID:27z7kLCi
まあ、田舎の寂れた個人のパチ屋の実態なんかは知らん。でもそういう店でも営業してる以上は警察もしょっちゅう店来るだろうし
とにかく、今時の普通のパチ屋なら遠隔なんて絶対にやらない。出来ない。
バカは死ななきゃ治らない
一応窃盗罪とかになるから通報されれば逮捕。
普通はホールの恩情で懲戒免職。
漏洩が定かでなくても店外で同席しただけで解雇も普通。
会話程度だと叱責、注意で済む場合もある。
>設定漏洩して小銭稼いでるやつはクソほどいるけどそれはバレてもなんのおとがめも無いん?
俺のとこはいなかったけど似たような事してクビになった奴の話は聞かされたよ。基本的に店内以外で客と関わっちゃいけんらしい。飯食ったりとか遊びに行ったりとか
機種はフルーツパッションと海の1シマ
いわゆるシマコンってやつ?つってもだいぶ昔の話じゃないの?
田舎でもチェーンならこのご時世で遠隔やるような店無いと思うな。デメリットの方が大きいでそ
あと顔認証システムは何年も前からあるよ
大手なら導入してる可能性ありそうだが
単にコンピューターとか中にはメーカー名とか言わば方言みたいなもの。
何も知らない素人がネットで初めて知って「ホールコン」とかいってるだけw
監視カメラならほぼ全店だが顔認証システムとなると数えるほどしか。
>>9パッションと海(大海)は時期が違ってたと思うが?
大海以前は裏がほとんどだったと記憶してるが?
確率上あり得ない嵌りが頻発するのがパチ屋
甘デジ体感スレの履歴見ればがいかにおかしなことやってるか分かる
ただ嵌まるだけならスペック詐欺なのかもな
店員の立ち位置でもそれ見せてもらえないんだろうか(´・ω・`)
むしろ、特定の条件化で当たりが出ることで(もちろん自分も含めて)
遠隔を感じ始める。
ただの一度なら偶然だろうが、毎回起こって確信にいたる。
ちなみに負けた時より勝った時の方が
より遠隔を感じる。
みんな同じだろ
そもそも完全確率なんて作り出せないんだし
事務所に誰もいないってのもあったり、おかしな挙動の店なんかなかったけどな
基本的に釘と設定
稼働が良くて低設定でもそれなりに出玉見せる店は毎日打ち変えてる店
パチは全台は釘いじらない
1機種1~2台程度
開けても出ないと据え置いたり店側も客次第でって感じ
>ホールコンの詳細とか実態
店の誰も詳しくは知らねぇよwホルコンなんて電卓の大きいやつ。
データ参照に必要な操作だけ覚えりゃすむ。
トラブルがありゃメーカー呼ぶだけ。
実物見りゃ一目でアホな考えは吹っ飛ぶw
どうせアホサイトに洗脳された口だろうけど
ホルコンに細工したら国税に一発で見抜かれる。
国税はマジ抜き打ちで来るからね、営業中でも。
しかも真っすぐホルコンに向かってw
聞けば教えてくれるよ
結局インアウトとか長いレシートみたいな感じで出てくる機械
昔は平台の定量とかホルコンで知らせてもらってた感じ
定量になったら打ち止め開放
異常な払い戻しとかあると教えてくれる
その機能が全てであることが確認できる取説や仕様書は店員レベルでは見せてもらえないじゃんねー(´・ω・`)
存在するはずだけどネット上にも出てこない
なんでこんなに秘匿されるんだろうねー?(´・ω・`)
せっかくカモがネギしょって来店してくれてんのにタダで帰す馬鹿はいないからね
貯玉でも無い限り、負けた客が次も来てくれる保障なんて何もないんだし、一見客なんて尚更だと思う
正直、遠隔が無くても今の糞スペックと糞釘じゃ話にもならないのが現状でしょ~
辞めた者勝ちw
違うだろw
放火された店が遠隔操作をしていたと発表がなされている、
公的な行政機関やパチンコ業界団体の、どちらかのソースを見せてくれ。
個人のブログじゃ駄目よ。
あんなんギャンブルでもないイカサマ
遊びで数千円使う位ならよいと思うわ
2006年のボナンザ以後の遠隔操作の摘発事例を上げてみて。
依存性対策を唄ってなかったけ?
顔認証システムに登録すると
来店したら察知して親族にメールが飛ぶ
みたいな依存性対策ってどこかで
見た気がするんだけど…ちがったかな?
もしあってるならすぐにでも登録したいんだけど
どこの店もそんな登録サービスされてない
カジノでは資産など含め個人情報の登録が必要になるだろう。
その個人情報の中に入場のための「顔認証」用の登録写真が入る。
それをもとに入場回数などを把握して依存症認定の材料とする。
制限以上の入場をすれば君の言う「親族にメールが飛ぶ 」
というのが政府答弁の超簡単な概要。
顔認証には事前に登録された写真が必要。
正確を期そうとすれば正面からだけでは不十分で
立体的な複数の写真が必要となるだろう。
パスには正面からだけで十分、人間が認定するからねw
機械はそうは簡単にはいかない。
パチ屋では一部の大手が警察の要請に渋々導入したみたいだが。
(対象は指名手配などの犯罪者や犯罪予備軍的な者限定)
全店舗ではないはず、「うちはどこにもあります」と言えば
犯罪抑止効果のコスパは飛躍的に上がるからなw
まじかー
これがパチ屋に普通にあれば
依存性の俺はすぐに登録して
強制的に来店できないように
してほしいんだかね(T_T)
店の中央管理機に接続された「ホルコン」に遠隔プログラムをインストールされています。
この遠隔操作された「CR花の慶次」という機種は2009年2月に全国設置されたMAXタイプです。
V4チップには「外部入出力手段」という「パラレルシリアル変換通信装置」が内蔵されており
常にホルコンからの指示待ちスタンバイ状態になっております。
現実には、V4チップ搭載の型式認定機のみを設置した店に割数制御による利益管理が
「営業許可」されている。
「台監」と大きく異なるところは、ホルコン遠隔であるため他のメーカー機種も不正部品をつけないでも
シームレスに遠隔が可能であることです。
これどう思う?
>「営業許可」されている。
これだけで「お笑いネタ」と断定w
そいつらに機密話すわけない
かならず幹部連中が出入りしてるのくらい大手の業界人ならしってるだろに
わかったんだけど
遠隔なんてほとんどなくね?
実機回してても平気でハマるしスルー単発ショボ連まみれ
こりゃ、完全に打ち手の被害妄想だと
個人的に思ってるんだけども
だってパチンコ屋って釘弄りまくってんじゃん。バレなきゃ派手にやらなきゃ何でもありだと思うんだよ。
今月の売上目標が100万足りない。目標に届かないと店長クビとかだったら考えるだろ。方法があるなら。
でもそうやると翌月は客が減ってもっと苦しくなる。
どの業界でも同じだが、目標はあくまで目標。
無理に達成しようとすると、必ずどこかに歪がでる。
それが積もり積もって会社の存続にさえ影響が出る。
経営者は皆、そこんところは承知してる。
最後の最後、この手形が落ちなければ倒産とか
切羽詰まったらやるかもしれないが
その時には遠隔導入の金もないし間に合わない。
釘を閉める方が手っ取り早いw
ホルコンには試験目的で大当たりを強制的に発生させる機能はあるらしいぞ
「営業中は使わないで下さいね」って言いながら売ってるんだってさ
それっぽくならねぇのかよ、ネタにもなんねぇw
園児の”お話出来ました”レベルだよ、あったく。
自分の知ってる範囲だけで「絶対無い」って言うのは危険だよね。
ホールコンの話だって、ずいぶん詳しいようだけど、そんな知識なんてほんの一部でしか無いのかもしれないでしょ?
隅々まで分解して、プログラム全部解析して、初めて「このホールコンに不正な機能はありませんでした」って言えるんじゃないの
物の数だけ悪だくみがあって、当事者しか知り得ない事がごまんと埋まってるんだろうよ
特に、分かりやすくカネが動くパチンコ業界なんて監視もガバガバだし、そこら中に不正が仕組まれててもおかしくはない。
>パチンコ業界なんて監視もガバガバだし
真逆。
他の業界に対応する諸官庁、自治体などの監督権限のある部署の数に比べ
パチ関係は非常に密度が濃い、単純に言えば他は一人で100、パチは5.
しかも外部、客や同業者など現場からの通報もある。
法制度からも、他業種なら始末書、戒告に相当するような軽微な不正も
罰則がはるかに厳しい。下世話な言い方だが立小便で懲役しかも実刑確実。
台にガムテープ貼ってだけで営業停止の可能性もある。
無承認で部品交換なら確実に営業停止数か月。
こんだけ遠隔あるとかないとか言うてるのに打ちたくてたまらん……さんさん1パチで負けとるのに……我慢できん出発や!
元スレ: http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachi/1543833875/