パチスロ業界がとんでもない特許を申請していた件

ダウンロード (22)

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 08:53:49.88 ID:+w2YWm4s0

2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 08:54:59.72 ID:+w2YWm4s0

差枚カウンタ付回胴式遊技機

>メイン基板にて状態に依存した差枚カウンタを搭載し一定の差分が出た場合、

>AT、ARTの当選フラグをサブ基板に送信許可しない状態を保持することで下降グラフを生成し

>過度の出玉を抑制するという機能です。

>ただ「出なさすぎ」を修正する特許ではありません。

だそうな

63: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:24:36.76 ID:PedQoi+sa

>>2
でも出しすぎは修正しとるやんけ
ノーマル専門でやってる奴はまだしも
AT、ARTが好きな奴には「おまえスロット辞めろよww」って言われてるのと同じことやな
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 08:55:40.89 ID:+w2YWm4s0

詳細はリンク先
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 08:59:42.20 ID:BB8ANG0J0

上ブレを絶対に許さない設計ができる

好意的に受け止めれば、下にしかブレない機種が作れることから機械割を叩き出すポイントを規制上限という上蓋の位置に貼り付けることが可能になる

まあそこまで行ったらもうギャンブルじゃなくなるな

16: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:00:03.07 ID:NCTPGE7L0

15年以上前の話だよ
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:03:06.45 ID:u/OWx0QHa

なんかもう大体胡散臭くて打てたもんじゃねーな
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:10:37.08 ID:YMDl9DKu0

これの何がアレかって
上のやつでメイン基板の乱数を制御してて
下のやつで一定の差枚に達した場合に遊戯者に利益を極めて得られにくくするとしてる
つまりメイン基板抽選だからとかはもはや関係ないってことだな
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:12:46.34 ID:YMDl9DKu0

10 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/06(月) 23:42:17.11 ID:jNKw0/lV0
絶対に越えてはいけない2000が、そこにあるんだよなあ(すべて同日同店のマイジャグ)

no title

no title

no title

no title

no title

no title

要はこういうのが妄想でも何でもないことがほぼ確定したってこと

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:08:24.45 ID:bPVyYt30d

>>28
何億とあるグラフの中にはそう言うグラフもあるだろうよwwww
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:12:51.58 ID:VUQuNR1q0

>>59
わざわざアホレスしなくてええんやで

同日同店でこれが起きてる時点でほぼ黒だが、これは一例に過ぎない
ここまで露骨じゃなくてもノーマルと言われているものが一定差枚に達すると急降下する現象はずっと言われてきた
その答えが>>1ということ

29: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:14:24.27 ID:OJsTlYFJa

これ申請したけど通らなかった奴だろ
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:18:44.72 ID:YMDl9DKu0

>>29
特許を取得できなかっただけで、使用するのは自由
逆に言えば一社の特許じゃないから全社が同じような技術を使ってる可能性が高いということだよ
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:16:15.49 ID:hv8tYdBUa

通らなかったけど技術はある的な
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:18:36.40 ID:OJsTlYFJa

>>30
出過ぎた時に当たりをキャンセルするだけなんだからどこでも出来る
技術うんぬんじゃなくて発想の問題だろ
35: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:19:56.24 ID:hv8tYdBUa

>>32
これは当たりをキャンセルじゃなく抽選テーブル自体別のを用意して切り替えてるって話だろ
72: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 12:06:05.73 ID:4I/cuiHld

>>35
下はキャンセルするって書いてあるぞ
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 12:09:08.51 ID:WB5A+nzJa

>>72
確定役引いた場合どうのんの?
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:17:30.19 ID:YMDl9DKu0

じゃあこういうのは何なのか、と言ったら
差枚カウンタ±0で「極めて利益を得られにくい状態」(笑)にされていたってところだろう

13 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/06(月) 23:43:08.25 ID:jNKw0/lV0
マイジャグラー3
BIG 1/2874 REG 1/261
no title

34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:19:26.65 ID:Ux7mstRJd

これもう使ってるよな
確率じゃ説明できない出方が多すぎる
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:28:30.04 ID:BGvOrELb0

>>34
確率じゃ説明できないような事象って例えば?
恣意的に抽出したデータ以外で頼む
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:20:01.79 ID:OdzSXPNsd

特許が通らなかったとしたらどのメーカーも実装できるということで

あっ…

38: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:24:48.41 ID:FwpnUYVf0

なんの機種でもそうだけど
雑誌に出てる数字が何か変だなと思ったらこの特許申請のことを思い出すべきかもね
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:27:55.58 ID:OdzSXPNsd

一日中出っぱなしになるのは射幸心を過度に煽るからリミットつけてみた

クソやなこれ

41: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:28:37.46 ID:FwpnUYVf0

一時期騒がれたタイマー(出る方出ない方両方)
これからサブ基板は演出用に使うから、そんなことはもうできないって言われてるけど
メイン基板の乱数テーブルを変更できるなら普通にできるってことだ
最初はレアフラグ(メイン基板抽選)を出やすくして客つけといて、しばらくするとそれが徐々に引けなくなる現象とかもこれの応用でしょうね
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:29:23.51 ID:u/OWx0QHa

たしかにジャグの一定からは下降します感はすごい
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:35:29.25 ID:2nUGwckga

店側の許可したタイミング以外の暴発事故の可能性は0だったのか
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:35:29.53 ID:oUxFGQUkM

5号機atで乗せ過ぎないように調整してるのってこれとか関係あるかな
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:40:16.39 ID:CWLuUmVh0

これ特許じゃねーけど既に搭載されてるよな
絶対に超えてはいけない2000枚とか

上ぶれは絶対に許さないけど、下振れはどこまでも許すwってやつ
じゃなきゃいくら設定1だろうと確率なんだから終日上振れしまくってる台があったっていいはずなのに

51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:48:21.73 ID:wR44j7IWa

サブ管理台のことだろジャグとか言ってるやつは沸いてんのか
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:49:23.58 ID:wR44j7IWa

5.5までのATARTなんか容量無制限のサブでやってんだからあるだろこんなん
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:50:24.65 ID:wR44j7IWa

メイン基盤なんか9枚とリプレイ抽選するだけの装置だったろ
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:50:45.32 ID:XPo+efaed

戦コレ2000枚モードはこれか
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:51:41.15 ID:U4Ummo8u0

>>55
2000枚モードは出るまで続くからええやん
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 09:52:57.90 ID:1Up0PvhY0

こんなんありゃそら高設定使えるわな
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:29:46.89 ID:y2Ysoywcd

一日粘るのは回胴遊戯の正しい嗜み方ではないらしい
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:41:40.58 ID:uWTt2vcVd

悪いデータ切り取ればそりゃいくらでも出てくるわ
インチキだと思うなら打たなきゃいいだけやん、必敗やぞw
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 10:56:45.16 ID:NCTPGE7L0

最終的に何Gで何%ってのを守ってればその辺の中身どーでもいいもんな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 12:32:33.62 ID:9wHvG/gI0

ジャグラーのことだな
差枚で2000超えるとその後二度とそれ以上出ない
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 12:55:37.60 ID:WY7vEvOZ0

no title

高設定でも全てこんな出方の台があった。
ジャグ系60台あってうち6台は合算6以上で全部B:Rが1:2くらいだった。

81: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 13:01:10.76 ID:WITx3Rcvd

特許申請してるってことは大概裏に試作機や製品があるわけで、出荷されていてもおかしくないな
87: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 13:54:08.09 ID:DPZQu5iGd

誰一人証拠一つあげられない
スネークする勇気を一人も持たない
ただただ妄想で時間を潰すばかり

遠隔厨には思っても絶対に行動すべからずという信念があるらしい

89: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 14:06:52.73 ID:yyDQ6kUD0

工作員の率がすごいねー
これだけは知られたくなかったってところか?

>>87
>>1は最早証拠と言って差し支えないと思うがな
どちらも出玉を台で制御しようとしているもの
それは設定以外の部分は確率操作していないとされている現在のスロに置いて、あってはいけないものだ

92: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 14:15:49.76 ID:DPZQu5iGd

>>89
証拠といって差し支えないと言いながらその「理由」を上げるどころかそれを前提にして話を進めようとする。理論ができない人の特徴だよね。

なぜ証拠といって差し支えないのかはやく
お得意の「読めば誰でもわかる」は無しでよろしく

あとデータ公開が当たり前のこの時代、メーカー発表の割と長期稼働の割とがかけ離れていればほぼ一発で遠隔証明できるけどなぜか店名もデータも出てこない理由も君なりに考えて答えてほしいな^_^

88: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 13:55:55.39 ID:zuKYZqVR0

お前らが打つジャグラーにはサブ基板が積んであるのか
ガバガバだな
90: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 14:07:14.71 ID:zuKYZqVR0

メインとサブの役割も知らない人間が意味も分からず叩いてるの笑うわ
しかもジャグラーを主題にしてる時点でチャンチャラおかしい
100: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/05/22(水) 15:13:06.54 ID:k1d5zQ+Qd

これ既に搭載されてそうな挙動する台あるよね

元スレ: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/slotk/1558482829/

  1. スロログ訪問中 より:

    たまたま

  2. スロログ訪問中 より:

    確率すら、もうない世界w
    メダルチギにもどるんですねw

  3. スロログ訪問中 より:

    確かにあるな
    そういう顕著な日はweb上の公開データも途中までしか公表していない
    江戸川区のサンコーとかな

  4. スロログ訪問中 より:

    佐賀◯ハンのAタイプは、2000枚に届いた瞬間1000枚吸い込む動きを繰り返してた。
    何千回転も回されてるクラセレで、10回近く同じグラフ見てたから、REG比率の良い合算1/90を何回もやめたよ。(2000枚超えた事は年に1、2回あるか。これはあんまり回されないからかな。)
    爆砕にも何度か書き込んでから即辞め。もちろん辞めた後は合算1/120まで落ちて一度も浮上せず、後任はマイナス1000枚、マイナス1500枚食らってた。
    2000枚リミッターはあると確信してる。

  5. スロログ訪問中 より:

    >>4
    それは単に低設定なだけではw?

  6. スロログ訪問中 より:

    でそれはなんの得があるんだろうか、、。
    リゼロならまだしも

  7. スロログ訪問中 より:

    まどマギ2が大量上乗せ後レア役を引けなくなる現象はこれ

  8. スロログ訪問中 より:

    まど2だけど5回伸びたポイントがあって全部最大が同じポイントになって2000枚超えなかったデータグラフの画像あるけどいる?w
    実際この技術で特許申請がある以上そういう物はあるって事だよ。

  9. スロログ訪問中 より:

    嫌ならやめろ

  10. スロログ訪問中 より:

    そんな被害妄想にかられてるとは
    もうアホかと
    そんな機能付いてたら今の時代一瞬で広まるわ
    世の中馬鹿が多すぎる

  11. スロログ訪問中 より:

    この機能があったとして、じゃあなんで万枚報告や万発報告が出るんだろうね?
    頭の悪い養分って、勝った時は何も騒がない癖に、負けた時はもう顔真っ赤にして「確率詐欺」「遠隔」「タイマー」とか言い出すよな。なんで確率的に低いはずの万枚が出た台には何も文句言わないのかね?

  12. スロログ訪問中 より:

    嫌ならやめろってもうほんとそれしかねえよ。

  13. スロログ訪問中 より:

    メダルゲームだと実装済みだな。パチスロはしらん

  14. スロログ訪問中 より:

    >>4
    10回てwww

  15. スロログ訪問中 より:

    >>11
    こういうのがあったとして、全部が全部そうだと思って一括りにしてんのはお前みたいなアホぐらいだよw
    実際ホールに行けば変な挙動をしてる台も見かけるし、過去には改造や遠隔もあったのは事実、そして特許申請も事実なんだわ。
    嫌ならやめろと言うのなら全然分かるが、そんな事はないと言えるなんてどれだけ平和ボケしてんだよw
    そもそも三店方式(笑)からしてアウトな業界だぞ?

  16. スロログ訪問中 より:

    >>10
    被害妄想ねw
    この特許申請も妄想で事実じゃないんだな。
    馬鹿はお前もだわw
    よくこんな真っ黒な業界を信じられるなww

  17. スロログ訪問中 より:

    下振れも上振れも確率というフィルターを通せば平等に起こるべき事象なはずなのに、安定して下振れが起きる不思議な業界。
    遠隔とか追加機能ガーとかまでは言う気はないが、
    設定1の確率を下回った台ばっかという状況は毎日の如く見れても、上振れでぶっ壊れた台ばかりとかなんて見た事がない。
    何故なんや?

  18. スロログ訪問中 より:

    >>16
    ノリに乗っているつもりなんだろうけど滑稽だぞお前

  19. スロログ訪問中 より:

    >>15
    反論の中身がスカスカ過ぎるやろ…
    過去に裏基盤が横行して問題になったから行政の目が厳しくなってんのやぞ?
    いくら悪ノリとはいえ寒すぎるぞ
    ちなみに三店方式はアウトじゃないから消されてないんやで?

  20. スロログ訪問中 より:

    >>17
    上ぶれているグラフを1と認めてないからだろ?
    こんな簡単なことわからんのか?

  21. スロログ訪問中 より:

    嫌なら止めろで順当に客減ってつぶれそうになってるのはほんと笑えるわ